世の中に「成功哲学」を語る名著は数多く存在します。
これら書籍には、
・主体的に動く
・相手を理解する
・ゴールから逆算する
・利他の心を持つ
など、多くの共通点があります。それらは一見それほど難しいことではなく、誰でも実践できるような内容にも見えます。
しかし、それを実践することが容易でないことは「書籍を読んで実践したら成功した」という人がそれほど多くないことが物語っています。
それは、「"やることは簡単"だが"やり続けること"が困難だからだ」と、えのさんことフォスターの榎本社長は分析します。
そんなえのさんが考える、簡単なことをやり続ける秘訣は、ズバリ「楽しむこと」。
本勉強会では、ゼロから230億円企業を創り上げたえのさんが社員教育の実践を通じて編み出した「みんなが楽しんでいるうちに成長する仕組み」であるESJを解説いただきます。
自ら考え、自らを燃え上がらせ、主体的に行動することで成果をあげる人材を育成する方法論を知りたい方は、ぜひご参加ください。
株式会社フォスター 代表取締役 榎本 計介 氏(通称:えのさん)
28歳で起業し、1990年(株)ヴァンクス設立。その後しーがる(株)、(株)いまじんと3社合併。
2000年(株)いまじん 代表取締役社長に就任。
2004年、かねてより目標としていた「50歳での引退」を機に社長を部下に譲る。
現在は、年商230億の玩具・書籍チェーンの経営、経営者団体での指導経験をもとに、多くの企業のコンサルティングやセミナー開催、経営者のコーチングを行なっている。
1.「社員教育」の要諦とは
2.しくみで育てる「ESJ」とは
3.質疑応答
2017年10月03日(火) 18:00〜20:00
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル 4F
(株)プロフェッサ内 セミナールーム
<最寄り駅>
JR山手線「五反田駅」東口から徒歩3分
都営浅草線「五反田駅」A6出口から徒歩1分
https://goo.gl/maps/fznZzjc1RED2
セミナー後に懇親会を開催します。
会費は3,000円〜5,000円を予定しています。