■こんな方にご参加いただきたい
・「ネットトラブルは当社には関係ない」と思っている方
・「ネットトラブルのリスク対策」に関心のある方
・「ネットトラブルに巻き込まれたことがある」という方
■概要
10年ほど前から経営リスクとして認識され始めたネット風評被害。
従業員の不用意なネット投稿によって廃業に追い込まれる企業が出るなど、そのリスクの大きさはあなどれないものがあります。
従来、その最善の対策は従業員教育と言われてきました。一方で、ネットトラブルによる被害がさけばれてから10年経過した今も、
「社名で検索すると悪評や中傷が表示され、売上が激減した」
「辞めた社員が書いた愚痴や不満のせいで面接希望者が集まらない」
といった話が後を絶ちません。それはなぜでしょうか?
実は、従業員教育では防ぐことのできないネットトラブルの『新しい原因』が関係していたのです。
本勉強会では、ネットトラブルの発生原因と予防策の最新情報を解説します。
ネットトラブルは自社に関係ない、と思っている方にこそ、ご参加いただきたい内容です。
ソルナ株式会社 クロスメディア対策事業部 コンサルタント 藤原 潤 氏
1987年生まれ、神奈川県川崎市出身。
大学卒業後、独立系Sler企業へ入社。
文教事業部にて大学システム導入のため、職員様へのシステム説明、常駐支援などで全国有名大学支援業務に従事。
その後、某生命保険会社にてファイナンシャルプランナーとして、個人/法人を対象とした相談業務をおこなう。
また、企業の福利厚生の一環として、金融知識に関するセミナーの講師を担当。住宅相談会にてライフプラン設計をおこなうなど、金融知識を習得。
その後、ソルナ株式会社に参画。
コンサルタントとして、インターネット上におけるネガティブな情報から企業を守ることに全力を注いでいる。
1.ソーシャルメディアの特徴と背景
2.企業をつぶすネット上の誹謗中傷
3.意外と知られていない炎上のメカニズム
4.トラブル時の初動対応とトラブル予防の5つのポイント
5.質疑応答
2018年01月23日(火) 18:00〜19:30
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル 4F
(株)プロフェッサ内 セミナールーム
<最寄り駅>
JR山手線「五反田駅」東口から徒歩3分
都営浅草線「五反田駅」A6出口から徒歩1分
https://goo.gl/maps/fznZzjc1RED2
勉強会後に懇親会を開催します。
会費は3,000円〜5,000円を予定しています。